2012年10月22日
原点復帰
久しぶりに、へら竿を握ってきました。

堺の天王池で、50年以上行われきた大会でした。
ここは 堺で唯一の釣り堀ですが、
残念ながら、来年夏に廃業する事が決まっています。
最近は、年に2回の大会にしか へら釣りをしないので、
僕にとって、ここで遊ぶのもラスト2回です。
30人程の少人数な参加者で、10位内に入るのが目標です。
3年前に奇跡的な追い上げで、優勝した事があるのですが、
しかし、今回はチビばかりで、計測が出来たのは1匹だけ。
惨敗でした。
隣にいた小学生にも、負けました。

丁度、この子の年齢の時に、この池で釣りを初めてしました。

あれから30年・・・・まだ、仙人達の腕には程遠い。

この池には、52の池の主がいるらしいです。
今回の敗因は解っています。
腕!
「大助」狙いのタックルが、バランスが悪過ぎでした。
ギリギリなセッティングで狙わないと、勝てないね!
来年5月のラスト大会には修正して、
「仙人と主」に最後の挑戦させて頂きます。

堺の天王池で、50年以上行われきた大会でした。
ここは 堺で唯一の釣り堀ですが、
残念ながら、来年夏に廃業する事が決まっています。
最近は、年に2回の大会にしか へら釣りをしないので、
僕にとって、ここで遊ぶのもラスト2回です。
30人程の少人数な参加者で、10位内に入るのが目標です。
3年前に奇跡的な追い上げで、優勝した事があるのですが、
しかし、今回はチビばかりで、計測が出来たのは1匹だけ。
惨敗でした。
隣にいた小学生にも、負けました。

丁度、この子の年齢の時に、この池で釣りを初めてしました。

あれから30年・・・・まだ、仙人達の腕には程遠い。

この池には、52の池の主がいるらしいです。
今回の敗因は解っています。
腕!
「大助」狙いのタックルが、バランスが悪過ぎでした。
ギリギリなセッティングで狙わないと、勝てないね!
来年5月のラスト大会には修正して、
「仙人と主」に最後の挑戦させて頂きます。