2011年11月28日
秋サイズ・・・ん?初冬か!?
27日 中潮
大阪市内河川
昨日と同じタイミングを狙って出撃。
程なく同業者の方が来られて、限られたポイントを攻める。
満潮前のヨレが出来る頃に、
「ガツン!」
あわせた後、「何で、こんな所で根掛かり?」と思いました。
しかし、もう一度、ロッドに確かめると、
「動いた!!」
水中で頭を振る、久々に重量感ある手応え。
ドラグを適当に緩めて、ファイト!
直ぐに手前まで寄るが、なかなかタモに入れるタイミングが無い・・・
水面に出ては暴れて、また潜るの繰り返し・・・
「やめれ〜」 (泣)
緊張と空腹で、だんだん胃が痛くなりながら、水揚げ成功

「よっしゃー!!」

70アップ 「やった~!」 \(^o^)/
やってくれるわ〜! ボロIP-26

変形し、鉛が割れていても、やってくれます!
大阪市内河川
昨日と同じタイミングを狙って出撃。
程なく同業者の方が来られて、限られたポイントを攻める。
満潮前のヨレが出来る頃に、
「ガツン!」
あわせた後、「何で、こんな所で根掛かり?」と思いました。
しかし、もう一度、ロッドに確かめると、
「動いた!!」
水中で頭を振る、久々に重量感ある手応え。
ドラグを適当に緩めて、ファイト!
直ぐに手前まで寄るが、なかなかタモに入れるタイミングが無い・・・
水面に出ては暴れて、また潜るの繰り返し・・・
「やめれ〜」 (泣)
緊張と空腹で、だんだん胃が痛くなりながら、水揚げ成功

「よっしゃー!!」

70アップ 「やった~!」 \(^o^)/
やってくれるわ〜! ボロIP-26

変形し、鉛が割れていても、やってくれます!
2011年11月27日
ボロボロでも
26日 大潮
大阪市内河川
気温約5℃・・・寒過ぎる!
水面を見ていると、変な引き波がたっている。
魚?・・・違う!
ネズミ! (-。-;
バリッドでチーバスばかりヒットするが、
3発連続でバラシ。 _| ̄|○
「バシャ!、バシャ!」、飛びまくり!
IP-26で、ようやく出た50弱。

ガリガリ・・・
ヒットルアー

このボロボロのIP-26のカラー?!が、一番お気に入りです。
大阪市内河川
気温約5℃・・・寒過ぎる!
水面を見ていると、変な引き波がたっている。
魚?・・・違う!
ネズミ! (-。-;
バリッドでチーバスばかりヒットするが、
3発連続でバラシ。 _| ̄|○
「バシャ!、バシャ!」、飛びまくり!
IP-26で、ようやく出た50弱。

ガリガリ・・・
ヒットルアー

このボロボロのIP-26のカラー?!が、一番お気に入りです。
2011年11月23日
サイズアップ
23日 中潮
3日前、20日の釣行では、太刀魚さんが釣れなかったので、
旅立ちになられたと、思っていたのに・・・
ERDA86をスローに引いて・・・ゴン!
「よし! シーバス!」と思って・・・

バリッドに変えて、前回にシーバスを釣ったパターンで、ゴン!
「小さいけど、シーバス!」と思って・・・

IP-26で探っていると、ボトムで流れが強い所を見つけ、
スローに引いて・・・ゴン!
「これは、太刀魚ちゃうで〜!」と・・・

私の中で、太刀魚に一番いいと思っているベイソニックで、

F4
太刀魚・・・サイズが良くなってきた(泣)
3日前、20日の釣行では、太刀魚さんが釣れなかったので、
旅立ちになられたと、思っていたのに・・・
ERDA86をスローに引いて・・・ゴン!
「よし! シーバス!」と思って・・・

バリッドに変えて、前回にシーバスを釣ったパターンで、ゴン!
「小さいけど、シーバス!」と思って・・・

IP-26で探っていると、ボトムで流れが強い所を見つけ、
スローに引いて・・・ゴン!
「これは、太刀魚ちゃうで〜!」と・・・

私の中で、太刀魚に一番いいと思っているベイソニックで、

F4
太刀魚・・・サイズが良くなってきた(泣)
Posted by せぇー at
21:18
│Comments(0)
2011年11月21日
雨の後でも・・・
13日 中潮
太刀魚、よ〜出ます!

どのルアーでも、釣れてます。
特に、アルカリのジグヘッド下出しは反則です。
で、シーバスは?

こんなんしか、釣れません(泣)
あ〜ぁ、ドコ行った〜?
20日 長潮
濁りまくりで、流れは無し。
風も強く、雨もパラパラ・・・
全く反応がない中、アルカリで何とか釣れた一匹。

空が、少し明るくなりかけた時に
一番使っている、バリッドに変えて

やはり、小さい・・・

この後も、よく似たサイズを追加して終了。
さぁ〜今から、仕事のクレーム処理だ!(泣)
太刀魚、よ〜出ます!

どのルアーでも、釣れてます。
特に、アルカリのジグヘッド下出しは反則です。
で、シーバスは?

こんなんしか、釣れません(泣)
あ〜ぁ、ドコ行った〜?
20日 長潮
濁りまくりで、流れは無し。
風も強く、雨もパラパラ・・・
全く反応がない中、アルカリで何とか釣れた一匹。

空が、少し明るくなりかけた時に
一番使っている、バリッドに変えて

やはり、小さい・・・

この後も、よく似たサイズを追加して終了。
さぁ〜今から、仕事のクレーム処理だ!(泣)
2011年11月12日
釣れるわ〜 何を投げても・・・
12日 4〜8時
大阪市内河川
開始早々に、アタリが!
「ゴン!」 よっしゃー!
アワセる暇も無く、テンションが消えて・・・
やられた!(泣)
奴が・・・切りよった!
切り裂き魔↓

タックルハウスのNODEでも太刀魚しか釣れず・・・
じゃあ、ヨレヨレは!?

( やっと見つけた、正臣銀 )
めっちゃ小さなアタリを「どりゃ〜あ!
あ?」

やっぱり、太刀魚(泣)
その後も、太刀魚ばかり・・・
なかなかのシャローでも、釣れます。
(絶対に横に泳いどる!)
満潮と同時に終了。
帰宅途中、伊勢吉に寄り、
太刀魚によるストーカー被害を相談。
神によると・・・
私が太刀魚をストーカーしている事が判明しました。 _| ̄|○
大阪市内河川
開始早々に、アタリが!
「ゴン!」 よっしゃー!
アワセる暇も無く、テンションが消えて・・・
やられた!(泣)
奴が・・・切りよった!
切り裂き魔↓

タックルハウスのNODEでも太刀魚しか釣れず・・・
じゃあ、ヨレヨレは!?

( やっと見つけた、正臣銀 )
めっちゃ小さなアタリを「どりゃ〜あ!
あ?」

やっぱり、太刀魚(泣)
その後も、太刀魚ばかり・・・
なかなかのシャローでも、釣れます。
(絶対に横に泳いどる!)
満潮と同時に終了。
帰宅途中、伊勢吉に寄り、
太刀魚によるストーカー被害を相談。
神によると・・・
私が太刀魚をストーカーしている事が判明しました。 _| ̄|○
Posted by せぇー at
14:17
│Comments(0)
2011年11月12日
釣れないから、餌で・・・
1週間前の内容です。
5日 長潮
この日も太刀魚から始まり、ジグヘッドでバラシ2発!
ジグヘッドって、難しいですけど〜(泣)
(今更ながら、アルカリやりよる! 後は腕やな。)
まぁ、潮が悪いな! 潮が!
そして、6日は、
最近、定番になっている、週末ファミリーフィッシング行きました。

(三重県のどっか)

グレって・・・私、釣った事無い・・・
嫁も子供も、暇にならない程度に釣れました。

ハゼの唐揚げ、美味かった!
5日 長潮
この日も太刀魚から始まり、ジグヘッドでバラシ2発!
ジグヘッドって、難しいですけど〜(泣)
(今更ながら、アルカリやりよる! 後は腕やな。)
まぁ、潮が悪いな! 潮が!
そして、6日は、
最近、定番になっている、週末ファミリーフィッシング行きました。

(三重県のどっか)

グレって・・・私、釣った事無い・・・
嫁も子供も、暇にならない程度に釣れました。

ハゼの唐揚げ、美味かった!
Posted by せぇー at
09:47
│Comments(0)
2011年11月04日
また、ルアー釣り
3日 小潮
大阪市内河川
まぁ〜流れが無い・・・それでも、彼等は居ましたよ!
太刀魚、2連発!

SCOUT 70 のただ巻きで、上手く喰ってくれるので、助かる!
IP-26に変えると、地球がヒット・・・(泣)
ん? 外れそうな・・・感じ・・・ゆっくり引っ張って・・・
「よしっ! 外れた!」と喜んでいたら、更にラッキーが!
お土産付き

ピンクのIPで、ピンクのバリッドGET!
で、本命のシーバスは・・・いましたよ!
「今日は無理かな〜」と、諦めモードでRICHをジャカジャカやってたら、
まあまあのサイズがヒット!
バラシましたけどね(泣)
RICH のリアのダブルフック、「いらんわ!」と思い、外して使ってました。

やっぱり、フックは多い方がいいのか?
結局、ボーズでした。
次はこのバリッドで、頑張ります。

大阪市内河川
まぁ〜流れが無い・・・それでも、彼等は居ましたよ!
太刀魚、2連発!

SCOUT 70 のただ巻きで、上手く喰ってくれるので、助かる!
IP-26に変えると、地球がヒット・・・(泣)
ん? 外れそうな・・・感じ・・・ゆっくり引っ張って・・・
「よしっ! 外れた!」と喜んでいたら、更にラッキーが!
お土産付き

ピンクのIPで、ピンクのバリッドGET!
で、本命のシーバスは・・・いましたよ!
「今日は無理かな〜」と、諦めモードでRICHをジャカジャカやってたら、
まあまあのサイズがヒット!
バラシましたけどね(泣)
RICH のリアのダブルフック、「いらんわ!」と思い、外して使ってました。

やっぱり、フックは多い方がいいのか?
結局、ボーズでした。
次はこのバリッドで、頑張ります。

Posted by せぇー at
15:15
│Comments(5)