ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
せぇー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月31日

いよいよ

今朝もローリングベイトで、





CD7で豆



(ブレブレ)



バリッドで40





そんな事より、いよいよ決戦が始まります。


着替えて準備完了!




  


Posted by せぇー at 21:34Comments(0)シーバスチヌ キビレ

2015年10月26日

サヨリパターン

週末の早朝、大阪市内湾奥はサヨリさんで水面がザワザワ。





大きめのルアーに変え投げ続けるも反応無し。



結局、ヒットしたのはCD7アバチ









フックを外すのに手間取り、弱らせてしまったので、蘇生に時間をかけリリース。
(今回は水面に手が届いたので良かったけど、次回からストリンガーを常備します。反省!)





帰宅後、家族で「宇陀アニマルパーク」へお出かけ。


入場料金、駐車料金も無料で結構楽しめます。





滑り台はスピードが出やすいので注意!





ふれあい体験もあり、子供達も夢中で餌やり。






山羊の橋渡りも必見です。





橋渡りは一瞬だけなんで時間には注意!


帰宅中にコスモス畑を発見!





藤原宮跡近くです。

























  


Posted by せぇー at 15:51Comments(0)シーバス

2015年09月14日

秋の魚

あ〜、やっと私でも釣れる季節がきました。


ただ巻きからジャークを一発いれた時にパクッ!





ルアーは、流れのない時に連続ダートが有効なモンキー69バイブ



で、秋の魚と言えば、





秋刀魚!!



強火で遠火が基本!



何より重要なのは、目を離さない事!


秋刀魚の脂で火事になりますよ!












  


Posted by せぇー at 16:49Comments(0)シーバス

2015年08月03日

このクソ暑い中、

先週末は、セミナーに参加






残念ながら誰もシーバスを釣る事が出来ませんでした。







日頃、スト撃ちばかりの私ですが、オープンエリアでの


ルアーの通し方、潮の読み方


など大変勉強になりました







  


Posted by せぇー at 09:12Comments(0)その他

2015年07月24日

家族でお出かけ2

兵庫県美方郡の佐津海水浴場に行ってきました。


しかし、台風で天気が悪く、海水温も低い。


こんな事もあろうかと、ラジコンを持っていってました!


子供のおもちゃとは言え、ついついイジってしまう!


前日に旅行の用意もせず、フルベアリング仕様





2000mAhの安いバッテリーも追加





2本で3500円くらい・・・ニカドですが、安いですね!





30分くらいは楽しめたかな・・・


少し晴れ間が広がってきたので、水着に着替えてみますが、





冷た過ぎたので、海水浴は次の日に期待し、


海岸から10秒の民宿にチェックイン。


今回、お世話になったのが、「民宿あさひや」さん!


ごく普通の民宿です。





最初に宿泊代金を言います。



大人1人・・・11000円



普通、この料金で料理に期待出来ますか?


子供たちには手作り感満載のハンバーグプレート!(写真わすれ)



びっくりその1


絶品白イカ





食べる直前にお刺身に!!





大人2人で1杯です。出てきたら直ぐに食べて下さい


数分で、歯応えと色が変化してしまいます!


ゲソとミミは後で焼いてもらい、一味マヨで食べるんです。


びっくりその2


の宝楽焼!





これまた、絶妙な塩加減で美味いっす!


びっくりその3


ノドグロ


写真を忘れました


勿論、1人一匹です! めちゃめちゃ美味かったっす!


また、白飯も美味いのにびっくり!



びっくりだらけで、腹一杯ですわ!


部屋に戻り、朝まで死んでしまいました!





布団もね、結構フカフカでした。


次の日、しっかり海水浴を満喫





民宿の方の親切な対応で、わがままで帰りのシャワー、昼ごはんの場所とポットまで貸して頂き、


本当に満足な夏のスタートがきれまさした。





あ〜そうそう、釣りの方は、


インパクトバー61Hで真っ黒な奴がガツン!と喰ってきます。






アラ歳なし!

  


Posted by せぇー at 16:31Comments(0)その他

2015年07月23日

家族でお出かけ

キャンプにハマっています。






下北山スポーツ公園キャンプ場





30年前に欲しかったミッドナイトパンプキン
をフルスロットルで遊び、





イモリを見つけて、




愛おしく見つめる長男!



近くに温泉もあり、おすすめキャンプ場です。  


Posted by せぇー at 10:56Comments(0)その他

2015年06月09日

しばらく休み・・・でした

かなり前の事ですが年度末、表彰式に行ってまいりました。





ただ十数年間、所属してるだけの感謝状ですが、

たまにほめられるのも悪くない。





消防団のない大阪市内で、


こんなものに遭遇







トミカとのコラボ?


私の感謝状と同じぐらいに無駄遣いのような・・・・




と、平凡な生活を送っていましたが、三男が突然の入院・・・





ストレスで目つきまで変わってました。



嫁も付き添いで頑張ってくれ、先週に無事に退院



元の生活に戻り、早速週末フィッシングも再開




雨の影響も少なく流れの無く
、期待薄でしたが何とかヒット!





なかなか弱らない魚で、久しぶりの私はビビりまくりのファイト&タモ操作。



やっぱりIP、誰でも釣れる!












  


Posted by せぇー at 10:51Comments(0)シーバス

2015年04月06日

O!

「おっ!!」






一瞬、テンションの上がる一コマでした。





日曜の早朝

小雨の中、4ヶ所ランガン



ボラっぽいスレあたりだけ。



すっかり明るくなり、流れも無くなった頃、インスタビータ投入。

オートマチックで可変アクションするスピードで、


ゴン!



おっ?と思いつつ、


反応出来なくて、ワンテンポ遅れてあわせると、





ボーズ逃れのチヌ様!!

その後、サイズダウンを追加して





近くで、大爆釣していた前打ち師に後は託して終了。


  


Posted by せぇー at 18:41Comments(2)チヌ キビレ

2015年03月22日

筋トレ

こんな物を買いました。






ジャイロの原理を利用したトレーニング器具です。


紐で内部のボールを回転させ、スナップで高速回転に移行させると、


器具本体が暴れ出すので、握力で抑え込んで楽しく筋トレが出来る!


グリップで握力をイジメ倒してから使用するともっと効果的です。





今週の筋トレの成果↓






ルアーは、



STORM SX-SOFT VIB ホロレッドヘッド


このルアー・・・・ダレデモツレル


  


Posted by せぇー at 09:20Comments(0)シーバス

2015年03月10日

衝動

アンパンマンが嫌いな次男





その次男が、「アンパンマン福笑い」で遊ぶと、


去年の作品は





完全に悪党面! 笑かしてくらます。






そして今回の作品は、





謎の中国人?


全くイラストに似せる気がない・・・


「面白いやん!」と、呆れ半分で言うと



「そう? 普通や!」






と、おちょこでお茶を飲む(笑)


笑いの衝動がとまらないみたいです。





てな、平凡な日常生活を送りながら、釣りには行っていますが、ブログに載せる程の釣果がない。



チヌ様は釣れていますが、「あんたじゃない!」感が毎週続いましたが、



やっと!



やっと!



やっと!



(SCOUT70)


やっと、今年1匹目!



しかし、ブッコ抜きサイズなんで釣りたい衝動は、まだまだおさまらない!










  


Posted by せぇー at 11:48Comments(0)シーバスチヌ キビレ

2015年02月23日

CDA

例年よりもスローペースですが、寒くても釣りには行っています。



3連続ボーズですけど。



そして、先週末にやっと今年1匹目が出ました!







シャローをローリングベイトで通してみると、底アタリだと思っていたのが魚信だったという、


”釣れてた”感たっぷりのチヌ様で今年もスタート!



ここで、新しいルアーにチェンジ!



1投目、飛距離はまあまあ、着水直後に巻き始めて泳ぎを観察!



2投目、少し沈めて・・・・ゴツッ!?






これまた、餌ルアーなのか?


限定生産のCD7 ABACHI


ボディ素材がアバシ、ウエイトも変更され、ホログラムカラーを採用


フックも変更され、そのまま使用してみましたが、見ての通りの刺さり具合です。


限定生産のルアーって1軍にはしたくないねけど、仕方ないよな〜


サイズ違いのCDA9も買ってみます。



  


Posted by せぇー at 11:50Comments(0)チヌ キビレ

2014年12月10日

再開

試験勉強から解放されたので、早朝に行ってきました。



開始早々に、小さなアタリが・・・・誰?











群れで入っている様にも感じられないが、無視する事も出来ず、


ポイントに縛られてしまい、





同じ様なサイズのチヌ2枚。


あれ?もう、産卵に旅立たれたのでしょうか?(泣)
  


Posted by せぇー at 11:23Comments(0)チヌ キビレ

2014年12月06日

若者に混じって、

試験に挑戦。




おっさんパワー全開で頑張ります。


終了後の昼は何を食べようかな〜(笑)

  


Posted by せぇー at 10:29Comments(0)

2014年11月10日

秋の行楽 4

今回は、愛知県犬山市にある


アウトドア ベース 犬山キャンプ





に行ってきました。





場内の中央あたりに、受付があり↓




料金を支払い、早速、我が家のスペースへ!


今日の寝床 ・・・・







ティピー !!!



アメリカインディアンのお家です。


テントを建てるのが面倒くさいので、楽ちんです。


適当に荷物を放り込んで、子供達と場内を探検。


キャンプ場入り口あたりのスペースに、オートサイトがあります。





広さ、区画の形にバラツキがありますが、かなり広々としていて、


柵、ネットがあり、リードなしでワンちゃんもOKみたいです。





こちらは、池にドラム缶で浮いたデッキの上で、お座敷BBQが出来ます。


しかも、このデッキからコイ釣りもOKなんで、もし借りたら何時間も居座ってしまうのが目に見える。


レンタル料金1時間1000円なんで・・・我が家は水上デッキは体験しませんでした。


当日でも借りれますが、人気があるみたいなんで要予約です。



じゃあ、コイ釣りはしようと、500円で枝を切っただけの本当の竹竿と餌をもらいスタート。





よくあるパターンで、喰いには来るけど、針には掛からない。





周りも全然釣れない様です。


原因と思われる、針先を研いで再開。






アホほど釣れます。








夕暮れでウキが見えなくなるまで、楽しんでいました。



晩御飯は、「まっちゃん鍋」 です。(写真はなし)


羽曳野市島泉にあるテイクアウト専門店の「松屋」という肉屋の


「モツとハラミと特製ダレ」で作るモツ鍋です。


また、機会があれば詳しく書きます。



そして、今回ティピーを借りた理由のイベント開始。





そう、テント内で焚き火が出来るんです。


0才、4才がいると外で焚き火は何かと面倒なんで、楽しちゃいました。





長男にホットケーキミックスを少し硬めに水で溶いた物を


アルミを巻きつけた枝で、焼き上げます。




これに練乳をかけたら最高に美味いです。


私は、お酒のあてに





チーズを焼いて、ビールと一緒に胃に流し込む!


美味い!!



夜は雨模様で、外での活動は無理だったので、ティピーのおかげで楽しく過ごせました。





次の日、愛地球博記念公園の「サツキとメイの家」に行きました。


しかし、博覧会から9年経っても予約は当たり前で、当日券は朝一に申し込まないと無理で、


勿論、9時過ぎに行った我が家が入場出来るのは夕方・・・・やめておこう


こちらは、大失敗で終わりました。



今回のキャンプ場は、レンタル、販売品も充実しており、良心的な価格でした。





500円で販売している薪は、2時間以上楽しめる量でした。着火性も◎


ナタは持って行った方が、テント内で素早く炎を安定させやすいと思います。


合成洗剤はダメなので洗い物は注意です。

  


Posted by せぇー at 12:14Comments(0)

2014年11月03日

秋の行楽 3

次男の希望通り、三重県南部に釣りに行ってきました。


キスを持ってかえるぞ! 食欲の秋だ!


ロッド2本をセットし、それぞれ長男と次男に渡し、釣り開始。



餌付け、キャストも少し出来るようになった長男が




1匹目、ベラ



私がキャストした後、次男にロッドを渡し、好きな様にリールを巻かせていると、





2匹目 もベラ



その後も



ベラ



ベラ



ベラ



モウイラナイヨ ベラ バッカリ



狙いを変えタコジグをセットし、ベイト初挑戦の次男に渡し、


「トン!トン!やっといて!」


と言って放置。





トン! トン!






トン! トン! トン! ん?






トォォォォ ん? ん?


とおちゃん、おもいぃ〜



「貸せ! 」



タコだと信じて、ゆっくり剥がしてみると、





出た〜!



何グラムか分からないけど、上出来サイズです。



その様子を見ていた長男も、タコを釣ってみたいと言うので、タックル交換。



しかし、頑張ってトントンやってみますが、そんなに釣れる訳もなく・・・・




すると、隣で再び餌釣りをしていた次男が、





また、タコォォ〜


側から見てて笑ってしまいます。


この時点で、次男は釣り終了モード。早!


しかし、長男は釣果にご不満で、 サーフ移動。





長男 「今日は、ダメだ〜」


サーフはアタリが少なく、全然ダメ。


キスは全く釣れなかったけど、タコは美味しく頂きました。
(美味しさのあまり、写真わすれました)




  


Posted by せぇー at 16:03Comments(0)

2014年10月30日

秋の行楽 2

秋の風景を楽しもうと、奈良県の曽爾高原(そにこうげん)に行ってきました。


「スズキ」ではなく「ススキ」です。





自宅から1時間ちょっとで到着。



初めて訪れたので、散策ルートが分からないけど、適当に出発!





駐車場からすぐの道沿いは、背の高いススキに阻まれ風景は見えず。


高原中央の広場を目指して歩いていると、



「あれ?! あんな山の上にも人が!」







拡大↓




どうやら、山の峰が散策ルートのようです。




で、最近、ますます丸くなってきた三男を見て、









「無理! 0才児を背負って登れるハイキングコースじゃねぇ〜!」





結局、広場のベンチでお菓子を食べながら、


私は昼寝、嫁は読書と、のんびりと時間を過ごす。


次の行楽の予定を会議していると、





ひたすら、枝を振り回していた次男が、


「また、釣りに行きたい」



じゃあ、次は魚さんと遊ぼう!と決まり、

秋の行楽2はリサーチ不足で不発で終わりました。




スズキ釣りには当分の間、行けない日々が続くようです。





  


Posted by せぇー at 15:29Comments(0)その他

2014年10月22日

秋の行楽



行楽シーズン真っ只中、家族サービスに毎週末大忙しです。


越前松島水族館




ここは、動物との触れ合いが楽しめるスペースが多いので、子供達は大喜び!





中でも、上から覗ける水槽は楽し過ぎ!





子連れファミリーには、お勧めのスポットです。
(屋外を歩く事が多いので、雨の日は傘必須です)





19日 大阪市内河川


寝坊してしまい、夜明け寸前にポイント到着。


水面はベイトで騒ついていおり、僅かに流れもあり、ミニヨレからスタート。


着水と同時に、コツコツとベイトがあたる。


ベイトは何か調べてやろうと、裂波でチョン、チョン、チョンとしていると、





この子なら裂波のままでイイだろうと、そのまま調査。



しかし、コツコツとイナッコがじゃれてくるのみ。



完全に太陽が昇り、イナッコもさよなら・・・



それでも諦め悪く、居残りシーバスを狙ってシャローをスローで引くと、



ドン!!!




気持いいアタリ発生!



重量感はありましたが、シーバスではないのが直ぐに分かり、強気にファイト!


あがってきたのは、裂波が小さく見えるヘビー級なチヌ様!







ターゲットが違う1本でしたが、楽しかったです。






















  


Posted by せぇー at 11:54Comments(0)チヌ キビレ

2014年10月02日

ドブなROCK

28日 早朝 大阪市内河川

開始早々、重量感のあるのがヒットしましたが、ジャンプ1発でアウト!


確認したら、針先が甘々・・・・





以前までは出撃前に、必ずフックのチェック、タックルのメンテをしていましたが、

最近は、男3人の息子達に時間を費やされ、準備不足が否めない。




フック交換の際、より使い易いプライヤーを求めて、

バレーヒルのスプリットリングプライヤーSSを購入してみました。





握った感じは小さめの印象でしたが、オープナーとしての機能は申し分なく、満足出来る物です。




これを使って新品のフックに交換すると、



(SCOUT70 しかし、小さい〜)


このまま、釣れるルアーで続けても進歩が無いので、他のルアーを試してみる。


今年の春先に手に入れ、常にルアーBOXに入れていた、とあるブレードルアー。


いろいろなアクションで試していくと、



(ドブロック14gディープパープル)


これまた小さいけど、初釣果です。


軽くティップでチョンチョンしたら、足下でも魚が湧いてきます。



しかし、ここでタイムアップ。



購入して約5月目でやっと、このルアーの可能性に気付いた。


替えフックも購入し、次は本命を狙ってみたいと思います。




  


Posted by せぇー at 14:19Comments(0)シーバスチヌ キビレ

2014年09月22日

猫と魚 大阪市内河川

ラジオで知ったんですが、国際大会に「猫ひろし」が出場するんですね?!

国籍の事で批判もあると思いますが、

真面目にレースをしてくれれば、それでイイと思います。

私は日本代表を応援しますけど!






ふと、レース後の新聞記事を想像してみる・・・・



「猫、優勝!」


「猫、健闘!」


「猫リタイヤ!」


「猫こけた!」



てな、見出しになるのでしょうか?

新聞各社のセンスを楽しみにしましょう!




運転中、こんな事を考えながら今週末も夜明け前に出撃。





大阪市内河川

ベイトを確認する事は出来るが、ボイルはないので無視。

スト撃ち&際だけで、反応は直ぐに出せた。





サイズは良くないけど、贅沢は言いません。



釣れたらOK



釣る為なら、簡単に出せるSCOUT70ばっかりです。







シンペン、ミノーも撃ちまくっていますが、釣れる気しません!(笑)


この後、3連続のバラシで終了。(泣)


近々、台風が来るみたいですね。


最近、大雨による被害が多いので気になるところです。













  


Posted by せぇー at 08:00Comments(0)シーバス

2014年09月18日

大阪市内河川 秋?

7・8月は、トホホでした(泣)


数少ない貴重なヒットを、バラシまくり。


ネタになる様な釣果は



↑ゴミかと思い、触ってビックリ!





先週末も、とにかく魚を釣りたくて出撃。



夜明け前の上げ始めからのスタート

水の中の状況は、前回とは変わったようで、

際を攻めていくと、コツコツと反応がある。



相手がチビでも容赦無く、鬼フッキング!



この後シーバスのヒット2連発するも、バラシ2連発(泣)





イライラ、イライラ、イライラ・・・




で、やっと数ヶ月ぶりに水揚げ出来たのは、



これまた小さい!



サイズアップを目指し、手当たり次第に撃っていくと、ヒット!


直ぐにシーバスではないのは分かったが、デカい!!!


クソ重たいブツを無事にネットイン!


ただ、ネットの中には、暗くてよく見えないが、


今まで見たことの無いシルエットの魚が・・・・



そら、ビニール被ったら重たいわ!





その後も、チヌ、シーバスを数匹追加


これまで全てSCOUT70(ピンクバックキャンディーグリッター)


明るくなってきた頃に鉄板にチェンジし、飛距離を伸ばしていくと、


インパクトバー72H(レンズボラ、がまトレブルMH#6)


この日は、長男のテニス初試合がある為、ここでタイムアップ



(昔、参加賞で貰ったカルディバのキャップがお気に入りなんです。なんでやねん!)


まだまだ下手っぴな長男ですが、なんとか初勝利!






なかなか、楽しかった週末は瓶入りの生ビールで乾杯!








































  


Posted by せぇー at 09:46Comments(0)シーバスチヌ キビレ